ナポリ共和国(読み)なぽりきょうわこく

世界大百科事典(旧版)内のナポリ共和国の言及

【ナポリ】より

…その後人口は回復して1740年代に30万台に達するが,64年の大飢饉で市民生活は再び危機に見舞われた。99年フランス革命軍の進駐に呼応した革命によってナポリ共和国が成立するが,ラッザローネの多数が反革命にくみして共和政を短命に終わらせた。なお,1839年イタリアで最初の鉄道がナポリ~ポルティチ間(8km)に敷設されている。…

【ナポリ王国】より

…フランス革命に際して,ナポリのブルボン家は革命政府に反対する立場をとりイギリスに呼応して参戦したが,ナポレオンのイタリア侵入によってシチリアへ亡命した(1799)。こうして成立したナポリ共和国(パルテノペーア共和国)はわずか6ヵ月しか続かず,ブルボン王家の復帰をみた。99年の末ナポレオンはイタリアの再征服を開始し,マレンゴの戦でオーストリア軍に勝利してその支配を確実にした。…

※「ナポリ共和国」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む