ナムボ(読み)なむぼ

世界大百科事典(旧版)内のナムボの言及

【コーチシナ】より

…またクアンナム(広南)朝をアンナン(安南)王国と区別してコーチシナ王国と呼んだこともある。現在のベトナムでは全く使われず,ナムボ(南部),ナムファン(南分),ナムキ(南圻),ミエンナムなどと呼ぶ。コーチシナは本来,マレー人がベトナムを指してクチKuchiと呼んだのを,1502年ポルトガル人がKuchim,Kuchinと借用し,これをインドのポルトガル植民市コーチンCochim,Cochinと区別するためにChinacochimとしたことによる。…

※「ナムボ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android