世界大百科事典(旧版)内のナーティヤの言及
【インド舞踊】より
…インドには数多くの芸術舞踊や民俗舞踊があるが,芸術舞踊といわれているもののほとんどは,《ナーティヤ・シャーストラ》の理論に基づいている。インドの舞踊は古くから今にいたるまで,音楽や文学,絵画,彫刻と密接な関係をもち,人々にたいへん愛好されてきた。…
※「ナーティヤ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…インドには数多くの芸術舞踊や民俗舞踊があるが,芸術舞踊といわれているもののほとんどは,《ナーティヤ・シャーストラ》の理論に基づいている。インドの舞踊は古くから今にいたるまで,音楽や文学,絵画,彫刻と密接な関係をもち,人々にたいへん愛好されてきた。…
※「ナーティヤ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...