改訂新版 世界大百科事典 「ニホンヤモリ」の意味・わかりやすい解説
ニホンヤモリ
→ヤモリ
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
→ヤモリ
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
… 日本に分布するヤモリは10~11種で,そのうち1種は指に吸盤のないクロイワトカゲモドキEublepharis kuroiwaeである。ヤモリ属の代表種であるニホンヤモリGekko japonicus(イラスト)は,本州,四国,九州,南西諸島および台湾,中国東部に広く分布し,福島県以南の日本各地でふつうに見られる。人家や周辺の林に集団で生活し,主として夜間に行動する。…
※「ニホンヤモリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...