ヌクルマネ(読み)ぬくるまね

世界大百科事典(旧版)内のヌクルマネの言及

【ローベングラ】より

…初代王ムジリカジの子で,ヌデベレ族がジンバブウェへ移住する少し前にズールーランド(西部トランスバール)に生まれた。母はスワジ族の出だったが,父の死後王位継承問題が起こった時,異母兄ヌクルマネNkulumaneが失踪中だったため,1870年王位に就かされた。2年後姿を現したヌクルマネとその支持者たちは王位奪還をねらって戦いをいどんだが,ローベングラとその軍隊はこれを撃退し,以来王国発展に尽力した。…

※「ヌクルマネ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む