世界大百科事典(旧版)内のネオ・ロココの言及
【クリノリン】より
…1870年代には半球形から楕円形,釣鐘形へと小さくなってゆき,後腰部にふくらみをもたせたバッスル・スタイルへと変化する。クリノリン・スタイルは,18世紀のロココ調モードを特徴づけたパニエの模倣といわれ,ネオ・ロココとも称された。装飾的要素の強い貴族調モードの最後の様式といえる。…
※「ネオ・ロココ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...