すべて 

ノズルプロペラ(読み)のずるぷろぺら

世界大百科事典(旧版)内のノズルプロペラの言及

【砕氷船】より

…船首付近で砕かれた氷を,後方に流して砕氷効果を高めるために船首プロペラを装備する例もある。船尾の舵の上部には,後進時の舵上面の保護のためアイスホーンが設けられ,また,プロペラへの氷の流入を防ぐため,プロペラ周囲に円筒形の構造物を配置したノズルプロペラを採用している例が多い。主船体の形状は,船首で砕かれた氷をうまく玄側へ押し出して抵抗を減らし,また氷結域で閉じ込められたとき(ビセットという)に氷から受ける力を緩和するため,丸形の断面で傾斜した船側をもつものが多い。…

【ダクトプロペラ】より

…ノズルプロペラともいう。スクリュープロペラを覆う形で円形ダクトを取り付けたものである。…

※「ノズルプロペラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む