ノルディック人種(読み)のるでぃっくじんしゅ

世界大百科事典(旧版)内のノルディック人種の言及

【コーカソイド大人種】より

…四大人種の一つ。皮膚の色と主要居住域から,白色人種,ユーロポイドとも呼ばれるが,濃色の集団もあるし,アジアやアフリカにも分布する。体毛が多く,狭鼻で,唇が薄く頤(おとがい)の発達がよい。血液型ではA型,A2型やRh-が四大人種の中で最大の頻度を示す。ヨーロッパでは言語がほぼ南北の線によって区分され,東からスラブ,ゲルマン,ロマンス語族に区別できるのに,人種的には東西線で区切られる北・中・南の帯に分かれる。…

※「ノルディック人種」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む