ハイメ伯(読み)はいめはく

世界大百科事典(旧版)内のハイメ伯の言及

【ウルヘル】より

…ピレネー山麓の,全長144kmに及ぶ運河で灌漑される肥沃な台地(標高691m)にある。8世紀に伯領となり,1162年にはアラゴン連合王国にくみしたが,15世紀にハイメ伯が国王の座を狙って反乱を起こし,失敗した(1433年,ハイメ伯は獄死)。その結果,伯領は廃止され,現在にいたっている。…

※「ハイメ伯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む