世界大百科事典(旧版)内のはい線の言及
【曲線】より
…通俗には直線でない線を曲線と呼び,数学の古典であるユークリッドの《ストイケイア》もこの立場をとっている。しかしながら,現今の数学では曲線は線の同義語で,直線をもその中に含める。ユークリッドは〈線とは幅のない長さで,その端は点である〉と述べ,線すなわち曲線の一応の説明をしている。しかしこれは完全な定義とはいえない。ユークリッド以後は19世紀後半まで,曲線は自明な概念として定義も与えられず使われてきたが,今日では曲線を解析的表示によって定義する。…
【サイクロイド】より
…平面上で,円Cが直線lに接しながら,その上を滑らずに転がるとき,円Cの周上の点Pの描く図形Γをサイクロイドまたははい(擺)線といい,lをその底線という。円Cの半径をaとするとき,その方程式は,Cの回転角θを媒介変数として,x=a(θ-sinθ),y=a(1-cosθ)で与えられる(図1)。…
※「はい線」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」