ハクルート協会(読み)はくるーときょうかい

世界大百科事典(旧版)内のハクルート協会の言及

【ハクルート】より

…主著《イギリス国民の主要航海》(初版1589,増補版1598‐1600)は彼が生涯にわたって収集した内外の記録を集成したもの。1846年その偉業を記念するためハクルート協会が創設され,ハクルート双書を企画。ヨーロッパ人による旅行記を,彼自身のもの,その後発見された新史料も含めて,すでに300巻,英語で出版している。…

※「ハクルート協会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む