ハス属(読み)はすぞく

世界大百科事典(旧版)内のハス属の言及

【ハス(蓮)】より

…東アジアの熱帯から温帯にかけて分布するとともに広く栽培されている。 ハス属Nelumboはしばしばスイレン科に分類されることがあるが,種子に周乳をもたない点,花粉の形態の違いなどを重視して,独立のハス科とする意見が一般的である。ハス属にはほかに黄色の花をつけるキバナバス(アメリカキバス)N.lutea Pers.(英名American lotus,water chinquapin)が北アメリカ南部や南アメリカの一部に分布している。…

※「ハス属」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む