ハリブキ属(読み)はりぶきぞく

世界大百科事典(旧版)内のハリブキ属の言及

【ハリブキ】より

…北海道,本州(紀伊半島以東),四国に分布し,日本の特産植物の一つで,民間薬として,解熱,鎮咳の効があるといわれ,結核にも用いられたことがある。 ハリブキ属Oplopanaxは世界に3種あり,朝鮮にチョウセンハリブキO.elatum Nakaiと北アメリカにO.horridus (Sm.) Miq.が知られている。【村田 源】。…

※「ハリブキ属」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む