ハンキレ(読み)はんきれ

世界大百科事典(旧版)内のハンキレの言及

【仕事着】より

…野良着の形は和服様式であるが,昭和初期ころまでは明らかに地域性がみられ,関東から北陸,東北地方では男女ともに上下二部式のツーピース型が多かった。上半衣は半じゅばん形式で,腰までの長さ,袖は筒袖,半袖,鉄砲袖が多く,野良着の名称はそれらをとり,コシキリ,ハンキレ,ハンソデ,ノラジュバンなどといった。袖の構造は非常に機能的で,袖下に三角あるいは長三角形の襠(まち)が挿入されていた。…

※「ハンキレ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む