ハンキレ(読み)はんきれ

世界大百科事典(旧版)内のハンキレの言及

【仕事着】より

…野良着の形は和服様式であるが,昭和初期ころまでは明らかに地域性がみられ,関東から北陸,東北地方では男女ともに上下二部式のツーピース型が多かった。上半衣は半じゅばん形式で,腰までの長さ,袖は筒袖,半袖,鉄砲袖が多く,野良着の名称はそれらをとり,コシキリ,ハンキレ,ハンソデ,ノラジュバンなどといった。袖の構造は非常に機能的で,袖下に三角あるいは長三角形の襠(まち)が挿入されていた。…

※「ハンキレ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む