世界大百科事典(旧版)内のハンド・アックス様石器の言及
【ハンド・アックス】より
…東南アジアにみられる両面加工の石器はやや新しい時代のものであり,日本では群馬県不二山遺跡の例があるが,出土層位が明らかでない。後期旧石器時代に層する岩宿遺跡の石器は形状が似ているというにすぎないもので,ハンド・アックス様石器と呼ばれ区別されている。【松沢 亜生】。…
※「ハンド・アックス様石器」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...