ハンドシェーキング(読み)はんどしぇーきんぐ

世界大百科事典(旧版)内のハンドシェーキングの言及

【タラバガニ(鱈場蟹)】より

…生息深度は年齢や性,季節などによって変化し,春の産卵期にはもっとも浅い場所に集まり,夏から秋にかけてしだいに深所へ移動する。交尾は4月中旬から5月上旬に行われるが,交尾に先立って,3~7日間雄がはさみで雌のはさみ脚をつかむハンドシェーキングhand‐shakingを行う。雌が産卵すると雄が精子をかける。…

※「ハンドシェーキング」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む