ハンバーガー・スタンド(読み)はんばーがーすたんど

世界大百科事典(旧版)内のハンバーガー・スタンドの言及

【ハンバーグ・ステーキ】より

…名称の由来については定説はないが,ドイツのハンブルクの名物だったタルタル・ステーキの系統をひくところから名づけられたといわれる。このステーキを丸いパンにはさんだものもハンバーガーと呼ばれ,1930年前後にはハンバーガー・スタンドのチェーン店ができてホットドッグと並ぶアメリカの代表的な軽食となった。日本では70年にアメリカのマクドナルドが出店して以来,ファースト・フードの流行とともに若年齢層を中心に定着した。…

※「ハンバーガー・スタンド」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む