ばいごま

世界大百科事典(旧版)内のばいごまの言及

【貝】より

…宮崎県日向市小倉浜は大きい殻を産するので有名であったが,分厚い殻がしだいに少なくなった。このほか,バイの殻は蛽独楽(ばいごま∥べいごま)として勝負を競ったが,江戸時代にはかけ事が盛んになりすぎて禁止されたほどであった。また,キサゴの殻は子どものおはじきとして親しまれた。…

【独楽】より

…(3)投げごま これも世界中に広く分布している。ひもを巻き,投げだすような姿勢でほうってまわすこまで,日本の鉄胴ごま,ばいごまなどはこの種のものである。(4)鳴りごま 日本に初めて大陸から渡来したとされるこま。…

※「ばいごま」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む