ばさら絵(読み)ばさらえ

世界大百科事典(旧版)内のばさら絵の言及

【ばさら】より

…また,室町幕府の発足時,1336年(延元1∥建武3)に足利尊氏が出した政治要綱《建武式目》の第1条では倹約を諭し,近ごろ〈婆佐羅(ばさら)〉といって〈過差(かさ)〉を好む風潮が際だっているのを深く戒めている。〈過差〉とは,平安時代以来,〈度を越えた,身分の格差を軽視ないしは無視した華美・贅沢さかげん〉の意味で用いられていた語であるが,その語義が〈ばさら〉に受けつがれて,南北朝の動乱期の美意識や価値観を端的にあらわす流行語となり,扇,団扇,絵馬などの奔放な画風の絵を〈ばさら絵〉(《太平記》),派手な伊達扇(だておうぎ)を〈ばさら扇〉(二条河原落書)などといってもてはやしたし,また,近江の大名の佐々木高氏(道誉)とその一族のような熱狂的ともいうべき〈ばさら〉愛好の武家たちも続出していた。また,この語は後代にも長らく受けつがれ,〈乱れた,異様の,見えっぱりの,勝手気ままな〉といった意味を生かした新語もいくつか派生した。…

※「ばさら絵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android