世界大百科事典(旧版)内のバスケット織の言及
【斜子織】より
…また,布面が魚卵のように見えるので〈魚子織〉,糸が並んで組織するので〈並子織〉とも書き表すといわれる。マット織,バスケット織,ホップサック織などともいう。本来,絹織物の一種で,古くは京斜子,武州斜子(川越斜子,飯能斜子),桐生斜子や信州更級(さらしな),越後五泉,岐阜川島産が有名であった。…
※「バスケット織」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...