バリッラ全国事業団(読み)ばりっらぜんこくじぎょうだん

世界大百科事典(旧版)内のバリッラ全国事業団の言及

【ファシズム】より

…しかし,最大の特徴は,そのような形で社会・経済の諸分野に国家の介入を強めたことであり,行政機関と官僚層が肥大化したことである。
[民衆の同意の組織化]
 ファシズムは青少年の精神的肉体的鍛練に力を注ぎ,〈バリッラ全国事業団〉(名称は18世紀のバリッラの一揆にちなむ)など青少年向けのファシスト団体を幾種類か組織した。また日常生活の場での民衆の組織化にはドーポラボーロdopolavoroを活用した。…

※「バリッラ全国事業団」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む