バルボフィルム(読み)ばるぼふぃるむ

世界大百科事典(旧版)内のバルボフィルムの言及

【マメヅタラン】より

… マメヅタラン属Bulbophyllumは芽の中で二つ折り状になる葉,偽球茎の腋より出る花茎,可動性の唇弁,柄のない4個の花粉塊をもつことなどで特徴づけられ,熱帯から亜熱帯にかけて約1000種が報告されている。小型の花をもつ種類が多いが,花の大型のものはバルボフィルム,あるいはキルホペタルムCirrhopetalumの名で,いくつかの種が温室で栽培される。日本には6種ある。…

※「バルボフィルム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む