バンジャオ(読み)ばんじゃお

世界大百科事典(旧版)内のバンジャオの言及

【摔跤】より

…また,モンゴル式シュアイジャオの技は実に多彩であり,分類方法にもよるが,基本技術が13種類に分類され,その下に下位分類が存在し,約100種類程度の技術が存在するといわれている。
トン(侗)族のバンジャオ]
 現在,トン族は湖南,貴州,広西の3省が交わる山地に居住しているが,相撲を行っているのは,貴州省黎平県の坑洞と四寨の一帯に住む人々である。ここでは相撲祭として相撲が行われるが,坑洞では旧暦の2月15日に,四寨ではその1ヵ月後の3月15日に開催されている。…

※「バンジャオ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む