バーデン条約(読み)ばーでんじょうやく

世界大百科事典(旧版)内のバーデン条約の言及

【ユトレヒト条約】より

…1713年4月11日,スペイン継承戦争の交戦国であるフランスとイギリス,オランダ,ポルトガル,サボイア,プロイセンとの間にユトレヒトで結ばれた一連の講和条約。翌14年のラシュタット条約(神聖ローマ皇帝・フランス間),バーデン条約(プロイセン以外のドイツ諸国・フランス間)によって補完される。ユトレヒト条約により,スペインの王位は,フランスが同王国を統合しないという条件で,ルイ14世の孫フェリペ5世に与えられ,スペインにおけるブルボン朝が始まった。…

※「バーデン条約」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む