パイオニア・ビーナス(読み)ぱいおにあびーなす

世界大百科事典(旧版)内のパイオニア・ビーナスの言及

【パイオニア計画】より

…10号,11号はその後太陽系を脱出,恒星空間に向かうため,異星人にあてたメッセージを記した金属板を搭載している。1978年5月と8月にはパイオニア・ビーナス1号および2号が金星に送られた。1号は金星を回る軌道に入り,レーダーによって金星表面に巨大な台地や大峡谷のあることを明らかにした。…

【惑星】より

…また着陸探査体に搭載されたテレビカメラにより,金星表面が岩だらけの世界であり,意外に明るい(地球での曇りの日程度)ことを示す画像を伝送した。78年の打上げの際にはソ連がベネラ11,12号,アメリカがパイオニア・ビーナス1,2号と,計4機の探査機を金星に送った。ベネラ11,12号には雷の検知器が搭載され,平均として毎秒25回,合計約1000回の落雷を観測した。…

※「パイオニア・ビーナス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む