世界大百科事典(旧版)内のパタリニ派の言及
【カタリ派】より
…二神論を基本教義とする。アルビジョア派,パタリニ派,ブルガリ派,プブリカニ派等,地方と時期により多くの別称がある。最初12世紀半ばライン川沿いの諸都市および低地帯で発見されたが,次第に南に広がり南フランスと北・中部イタリアに確固たる地歩を築いた。…
※「パタリニ派」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...