すべて 

パターンド・シャツ(読み)ぱたーんどしゃつ

世界大百科事典(旧版)内のパターンド・シャツの言及

【ワイシャツ】より

…ワイシャツの特徴は衿と袖口の変化にあり,その種類は非常に多い。また,白無地を基調としながらも,色彩や模様や布地も多様多彩で,こうした色物ワイシャツをカラード・シャツ,柄物ワイシャツをパターンド・シャツと呼ぶこともある。明治時代の赤シャツやハイカラ,昭和50年代のボタンダウン,昭和60年代のカラード・シャツのように,一時代の風俗の典型となった例も多い。…

※「パターンド・シャツ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む