パブリック・シアター(読み)ぱぶりっくしあたー

世界大百科事典(旧版)内のパブリック・シアターの言及

【パップ】より

…上演作品の中には,ミュージカル化されたシェークスピア劇《ベローナの二人の紳士》,W.S.ギルバートA.S.サリバンのオペレッタ《ペンザンスの海賊》のように,ブロードウェーの大劇場に移ったものもある。一方,パップは67年にグリニチ・ビレッジの図書館を改造してパブリック・シアターを開場し,ときにはみずからも演出者となってアメリカやヨーロッパの新しい作品の上演に努めるようになった。ここで生まれたヒット作には,ミュージカル《ヘア》や《コーラス・ライン》がある。…

※「パブリック・シアター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む