パブリック・シアター(読み)ぱぶりっくしあたー

世界大百科事典(旧版)内のパブリック・シアターの言及

【パップ】より

…上演作品の中には,ミュージカル化されたシェークスピア劇《ベローナの二人の紳士》,W.S.ギルバートA.S.サリバンのオペレッタ《ペンザンスの海賊》のように,ブロードウェーの大劇場に移ったものもある。一方,パップは67年にグリニチ・ビレッジの図書館を改造してパブリック・シアターを開場し,ときにはみずからも演出者となってアメリカやヨーロッパの新しい作品の上演に努めるようになった。ここで生まれたヒット作には,ミュージカル《ヘア》や《コーラス・ライン》がある。…

※「パブリック・シアター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む