パブロフ文化(読み)ぱぶろふぶんか

世界大百科事典(旧版)内のパブロフ文化の言及

【グラベット文化】より

…グラベット文化は西ヨーロッパのみならず,中央ヨーロッパ,ロシアにまで知られる。後者は東方系グラベット文化,およびパブロフ文化と呼ばれる。これらの文化層は多くの遺跡で温暖化を示す地層の中か,あるいはその直上に検出され,ポドルフ休氷期にあてられる。…

【コスチョンキ遺跡群】より

…最近では埋葬墓も見いだされ,石器,骨器と穿孔された歯牙製装身具をもち,東ヨーロッパ平原の後期旧石器遺跡のうちではもっとも古い唯一の例である。遺跡群は,前・中・後期の3期に区分され,その後期は東・中央ヨーロッパのパブロフ文化(グラベット文化)と共通する要素をもっている。【加藤 晋平】。…

※「パブロフ文化」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android