パラティヌス丘(読み)ぱらてぃぬすきゅう

世界大百科事典(旧版)内のパラティヌス丘の言及

【パラッツォ】より

…宮殿,館邸,庁舎を意味する語。英語のパレスpalaceに対応。ローマ皇帝アウグストゥスの宮殿がパラティヌスPalatinus丘にあったことから,宮殿がラテン語でパラティウムpalatiumとよばれ,これが語源となった。 中世末以降,中庭を囲んで諸室を配する方形の大規模複層建築としてのパラッツォの典型が確立され,ルネサンス時代には内に優雅な中庭柱廊,外に威厳あるルスティカ仕上げないしオーダーをもつ壮麗なパラッツォ・メディチ・リカルディ(設計ミケロッツォ)。…

※「パラティヌス丘」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android