パラフィン酸化法第二アルコール(読み)ぱらふぃんさんかほうだいにあるこーる

世界大百科事典(旧版)内のパラフィン酸化法第二アルコールの言及

【高級アルコール】より

…原料のオレフィンは,現在では石油化学工業で石油を分解して得られるプロピレン,ブチレンなどの低重合によるオレフィン(分岐),n‐パラフィンの分解によるオレフィンなどを用いている。(5)パラフィン酸化法(パラフィン酸化法第二アルコール) パラフィンをホウ素の存在下で空気酸化して第二アルコール混合物を合成する方法。
[性質・用途]
 工業原料として,とくに合成洗剤用には直鎖構造の1価第一アルコールが重要である。…

※「パラフィン酸化法第二アルコール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む