パリティチェック(読み)ぱりてぃちぇっく

ASCII.jpデジタル用語辞典 「パリティチェック」の解説

パリティチェック

データ送受信が正しく行われたかどうかを照合する方法のひとつ。奇偶検査とも呼ぶ。2進数の数値一定単位ごとに区切り、その単位の中に含まれる1の数が必ず偶数個または奇数個になるように、末尾に1ビットの数値を付け加えてデータのやりとりを行う。送信側で必ず偶数個になるように設定して、受信したデータの中で奇数個になっているものがあれば、データの送信時にエラーが発生したことになる。必ず偶数個になるようにした照合方法を偶数パリティチェック、奇数個になるようにした照合方法を奇数パリティチェックと呼ぶ。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パリティチェック」の意味・わかりやすい解説

パリティチェック

「パリティビット」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android