ヒッチコック型輸送問題(読み)ひっちこっくがたゆそうもんだい

世界大百科事典(旧版)内のヒッチコック型輸送問題の言及

【輸送問題】より

…線形計画問題(線形計画法で扱う問題)の一種であるが,条件によっていくつかのタイプに分けられる。
[ヒッチコック型輸送問題]
 生産地と消費地がそれぞれ複数個所あって,おのおのの生産地における生産量,おのおのの消費地における消費量およびおのおのの生産地からおのおのの消費地に単位量を輸送するときの費用が与えられているときに,総輸送費が最小になるような輸送方法を求めよという問題。F.L.ヒッチコックが1941年に定式化し,解法を示したので,その名がつけられている。…

※「ヒッチコック型輸送問題」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む