ヒノキ属(読み)ひのきぞく

世界大百科事典(旧版)内のヒノキ属の言及

【ヒノキ(檜)】より

…後者はとくり病や漏脂(ろうし)病にかかりやすい。 ヒノキ属Chamaecyparis(英名cypress)には日本のヒノキ,サワラ両種のほか台湾と北アメリカに4種あり,いずれも良材を出す。ベニヒ(紅檜)C.formosensis Matsum.は,台湾中央山脈の温帯林に産し,その材は上述の平安神宮などのほか,明治神宮の大鳥居にも用いられている。…

※「ヒノキ属」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む