すべて 

ヒメアカホシテントウ(読み)ひめあかほしてんとう

世界大百科事典(旧版)内のヒメアカホシテントウの言及

【テントウムシ(天道虫)】より

…成虫,幼虫の食性はアブラムシ類,カイガラムシ類,キジラミ類などを捕食する食肉性,植物の葉に白渋病やすす病をおこさせるカビ類を食べる食菌性,ジャガイモやアザミなどの葉を食べる食葉性に大別できる。しかし多くの種類は食肉性で,アブラムシ類を食べるナミテントウ,ナナホシテントウCoccinella septempunctata(イラスト),カイガラムシ類を食べるヒメアカホシテントウChilocorus kuwanaeなどはその代表的な種である。ベダリアテントウRodolia cardinalisは果実の害虫イセリアカイガラムシを食するため,天敵としてオーストラリアから輸入され,今日では本州以南に広く分布する。…

※「ヒメアカホシテントウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む