ヒメハマナデシコ(読み)ひめはまなでしこ

世界大百科事典(旧版)内のヒメハマナデシコの言及

【ナデシコ(撫子)】より

…多くは多年草で,対生する葉は線形になり,陽地乾性的な環境によく適応している。日本にはカワラナデシコD.superbus L.var.longicalycinus (Maxim.) Williams(イラスト),シナノナデシコD.shinanensis Makino,フジナデシコD.japonicus Thunb.(イラスト),それにヒメハマナデシコD.kiusianus (Yatabe) Makinoの4種が自生している。カワラナデシコは明るい原野や河原に多いナデシコ科の多年草で,秋の七草の一つ。…

※「ヒメハマナデシコ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む