ヒメライラック(読み)ひめらいらっく

世界大百科事典(旧版)内のヒメライラックの言及

【ライラック】より

… ハシドイ属Syringaはユーラシア大陸温帯域を中心に30種ほどが知られ,そのうち10種ほどが観賞用花木として栽植されている。チャボハシドイ(ヒメライラックとも称される)S.microphylla Dielsは中国北部原産で名まえのように小型の,またオニハシドイS.oblalta Lindl.も中国産で小高木になる。どちらも中国や日本で栽植され,欧米にも導入されている。…

※「ヒメライラック」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む