ひも

世界大百科事典(旧版)内のひもの言及

【売春】より

…その後第2次大戦までに,運動はバトラーが組織した国際廃娼同盟(1875創立)を通じてヨーロッパ諸国で進展し,廃娼が遅れたフランスも1946年に踏みきった。今日,各国は売春に関するなんらかの法律を設けており,その内容は,単純な売春行為,売春の相手方(客),売春による所得に寄生するいわゆる〈ひも〉,売春媒介行為,売春施設の経営や婦女子を雇って売春させる売春業(管理売春)などにかかわる規定に整理することができる。このうち,ひも,売春媒介行為,管理売春は多くの国(イギリス,フランス,ドイツ,イタリア,スイス,デンマーク,ブラジル,アメリカの多くの州など)で禁止されている。…

※「ひも」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む