ビクトリアトリバネアゲハ(読み)びくとりあとりばねあげは

世界大百科事典(旧版)内のビクトリアトリバネアゲハの言及

【トリバネアゲハ(鳥羽揚羽)】より

…ニューギニア島を中心に,ソロモン諸島,モルッカ諸島,北部オーストラリアなどに分布が限られる。1885年ころ,ニューギニア探検中のイギリス人ジョン・マギリブレーが散弾銃で初めて採集したトリバネアゲハは,当時在位中の女王にちなんでO.victoriae(ビクトリアトリバネアゲハ)と名づけられた。この標本の翅の自然開張は23cmに達する。…

※「ビクトリアトリバネアゲハ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む