ビコル語(読み)びこるご

世界大百科事典(旧版)内のビコル語の言及

【タガログ語】より

…タガログ語を母語とする人口は約1000万(1975)で,それはフィリピン全人口の4分の1にみたないが,1937年にすでにフィリピンの国語に指定され(このタガログ語を基礎とした共通語はピリピノ語Pilipinoと呼ばれる),小学校の正課として教えられているから,タガログ語を理解する人口は多い。タガログ語と最も近い関係にある言語は,ルソン島南端のビコル語Bicolと,パナイ島,サマル島,レイテ島に行われる北部ビサヤ諸語(ビサヤ語)である。タガログ語の音素は/a,e,i,o,u,p,t,k,ʔ,b,d,ɡ,m,n,,s,h,l,r,w,y/および母音の長短である。…

※「ビコル語」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む