ビンネカ・トゥンガル・イカ(読み)びんねかとぅんがるいか

世界大百科事典(旧版)内のビンネカ・トゥンガル・イカの言及

【インドネシア】より

…唯一絶対神への信仰(星),公平で文化的な人道主義(鎖),インドネシアの統一(榕樹),協議と代議制を通じ英知に導かれた民主主義(野牛),全人民に対しての社会正義(稲と綿)。鷲のつかむリボンには〈ビンネカ・トゥンガル・イカ(多様性の中の一体)〉という標語が書かれている。政治は,時の統治者による解釈に違いがあるにせよ,基本的には1945年に定められたパンチャシラと憲法(1945年憲法)によって営まれているのである。…

※「ビンネカ・トゥンガル・イカ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む