ピクサー(読み)ぴくさー

世界大百科事典(旧版)内のピクサーの言及

【コンピューターアート】より

…82年にはCG表現をフルに使った初の映画《トロン》が劇場公開された。各プロダクションがそれぞれソフトウェア開発に力を注ぐ中,ピクサーは特に質の高いレンダリング技術で《Luxo Jr.》《Tin Toy》などの短編を発表し,高い評価を受けている。 一方で,ネルソン・マックスやカール・シムズ,河口洋一郎らはそれぞれ人工生命A-LIfe的な独自のアルゴリズムによって映像を作り出すことに成功した。…

※「ピクサー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む