ピトス(読み)ぴとす

世界大百科事典(旧版)内のピトスの言及

【甕】より

…中国の〈甕=瓮〉には倒鐘形のものと,短頸壺とが含まれている。古代ギリシアのピトスは大型の甕に相当し,また英語のjar,urnが甕に対応する。ただし後者は,とくに火葬骨収納用のものをさすことが多い。…

※「ピトス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む