ピース・センター(読み)ぴーすせんたー

世界大百科事典(旧版)内のピース・センターの言及

【原爆被爆者】より

…48年8月10日,広島市で〈広島県下傷痍婦人協力大会〉が開かれ,医療対策や経済的・精神的安定のための対策などの要求が決議された。50年には,広島にピース・センターが設立され,原爆孤児をアメリカ人の〈精神養子〉に斡旋する活動,〈原爆乙女の会〉を組織し援助する活動,原爆未亡人に授産事業を行う婦人ホームの経営などが展開された。また,ケロイドがある原爆乙女に国内やアメリカの病院で治療を受けるよう援助する運動や,国内にも原爆孤児の精神親を求める運動なども行われた。…

※「ピース・センター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む