すべて 

ファージンゲール・スカート(読み)ふぁーじんげーるすかーと

世界大百科事典(旧版)内のファージンゲール・スカートの言及

【エリザベス様式】より

…特に家具ではオーク材を主体にし,他の濃淡の色をもつ木材による寄木細工が施された。また,大きく腰の張ったファージンゲール・スカートの流行にともない,前を台形に広げた座部をもつ椅子がつくられた(カクトアール)。ベッドも天蓋付き四柱形式が確立し,ゴシックと,神話や空想の動物などルネサンス的なモティーフが入り混じった精巧な浮彫装飾が施された。…

※「ファージンゲール・スカート」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む