フィリピン会社(読み)ふぃりぴんがいしゃ

世界大百科事典(旧版)内のフィリピン会社の言及

【バスク】より

…18世紀ブルボン朝時代になるとスペイン全体の経済も復興し,アメリカ貿易が特権会社の下で行われると,バスク地方の特権会社も活動を始めた。ギプスコアの〈カラカス会社〉〈フィリピン会社〉がそれであった。保護体制下での活動は資本蓄積に役立ち,これを基盤に1765年にはバスク経済の指導者の集りである〈国の友協会Real Sociedad de Amigos del País〉が設立された。…

※「フィリピン会社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む