フィールズ,W.C.(読み)ふぃーるず

世界大百科事典(旧版)内のフィールズ,W.C.の言及

【喜劇映画】より

…その後さまざまなコンビが現れるが,〈芸〉のレベルは著しく低下し,彼らに匹敵するコンビは現れていない。 ボードビル出身の個人芸的コメディアン,〈かぼちゃ大将〉ことW.C.フィールズは,1930年代の人気者だが,ありふれたとんま型とは違い,尊大で怒りっぽく,場所柄をわきまえぬ図々しさが巻き起こすトラブルが笑いを呼んだ。後の,50年代の漫画映画の主人公〈近眼のマグー〉にも通ずる〈はた迷惑〉タイプの系列といえよう。…

※「フィールズ,W.C.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む