フェライト系ステンレス鋼(読み)ふぇらいとけいすてんれすこう

世界大百科事典(旧版)内のフェライト系ステンレス鋼の言及

【ステンレス鋼】より

…非常に硬く,強いので,耐食性と同時に硬さ,耐摩耗性の必要な部材,たとえば刃物,外科用器具,工具などに使用する。(2)フェライト系ステンレス鋼 クロム12~27%,炭素0.20%以下を含む。大きく分けると13クロム鋼,18クロム鋼,25クロム鋼になり,最近では,製鋼技術の発達により応力腐食割れ等を起こしにくい鋼種として,炭素量を減らしモリブデンを約2%添加した高純度フェライト系ステンレス鋼がつくられている。…

※「フェライト系ステンレス鋼」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む