改訂新版 世界大百科事典 「フエロフスゴ」の意味・わかりやすい解説
フエロ・フスゴ
Fuero Juzgo
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…これら〈ウルガタVulgata〉と呼ばれる写本の中には第1編の前に原本にはなかった序章を置くものもある。ウルガタの一つが13世紀中葉カスティリャでフェルナンド3世の時代にロマンス語に翻訳されフエロ・フスゴFuero juzgoの名でいくつかの都市にフエロ・ムニシパルとして与えられ,現行法としての生命を回復した。【山田 信彦】。…
※「フエロフスゴ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...