改訂新版 世界大百科事典 「フエロフスゴ」の意味・わかりやすい解説
フエロ・フスゴ
Fuero Juzgo
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…これら〈ウルガタVulgata〉と呼ばれる写本の中には第1編の前に原本にはなかった序章を置くものもある。ウルガタの一つが13世紀中葉カスティリャでフェルナンド3世の時代にロマンス語に翻訳されフエロ・フスゴFuero juzgoの名でいくつかの都市にフエロ・ムニシパルとして与えられ,現行法としての生命を回復した。【山田 信彦】。…
※「フエロフスゴ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...