すべて 

フジボタン

百科事典マイペディア 「フジボタン」の意味・わかりやすい解説

フジボタン

ケマンソウ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のフジボタンの言及

【クレマチス】より

…変種にユキオコシ(別名キクザキカザグルマ)C.lanuginosa f.alba Makinoがあり,花色は白色からしだいにグリーンを増してゆく。ルリオコシC.lanuginosa f.coerulescens Makinoは八重咲きで紫色咲き,一名フジボタンとも呼ぶ。また,園芸品種には江戸紫(ビロード状,濃紫),白王冠(紫色で中心が白),伊勢原(藤色で大輪花)などがある。…

【ケマンソウ(華鬘草)】より

…昔より庭園によく植えられ楽しまれる宿根草で,15世紀ころすでに渡来していたといわれる。一名,フジボタン,タイツリソウ,ヨウラクボタンというが,いずれも,小花を垂れ下げて咲くその姿や葉の形から名付けられたものであろう。円筒状の茎を出して叢生(そうせい)し,灰緑色の数回羽状複葉を茂らせる。…

※「フジボタン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む